助成金、就業規則は横浜の社会保険労務士

リアライズ社労士法人

〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町6-104ー6F
桜木町、関内、馬車道駅から徒歩5分

お気軽にお問合せください  

045-264-8255

従業員満足経営

沖縄教育出版

☆ 日本一朝礼が長い会社 
今回は日本一朝礼が長い会社で有名な沖縄教育出版。当社の社長は腎臓ガンから復帰した人で
あり、考え方が半端ではない感じがします。

<社憲>
「人間尊重の経営への挑戦、感謝、恩返し、そしてお役立ち」
「I am OK! You are OK! We are OK!」
「恒産なくして恒心なし、私たちは五徳(仁・義・礼・智・信)の力を経営の力に植えつけて
 います」

<企業理念>
「私たちは、地球上に住むすべての人が、健康で平和に暮らせる社会をつくるため、
 みんなで力を合わせて、働きがいのある楽しい職場環境を創り、お役立ちの喜びを実践して
 います」

☆ ある日の朝礼のテーマ

1、お喜びの声の紹介
2、感謝したい社員の紹介
3、わっしょい体操、ハッピー体操
4、私の小学校の思い出
5、最近うれしかったこと
6、私のお得意様自慢
7、新入社員コーナー

とにかくこの会社は従業員満足のためのしかけが盛りだくさんです。
下記のホームページを見ても参考にできることが必ずあるのではと思います。

リッツカールトンホテル

☆ 有名な「クレド」、作成プロセスや実行のしくみがすごい!! 

先日、リッツ・カールトン・ホテル教育担当のダイアナ氏の研修を受けてきました。
これはリッツ・カールトン・ホテルで行われていることを社外向けにアレンジしたものですが、実際の従業員とのやり取り等もあり大変参考になりました。
当社のクレドがすばらしいことは有名ですが、このクレドを作成するに至ったプロセス、
クレドを実行するための様々な仕掛けが、参考になりました。

 「従業員の笑顔の向こうのしくみを見逃さないでください。言った事を守らなかったら、
           リッツ・カールトン・ホテルはうそつきと言われてしまいます。」

とのコメントが印象的でした。

<クレド>

リッツ・カールトン・ホテルは お客様への心のこもったおもてなしと快適さを提供することをもっとも大切な使命と心得ています。
私たちはお客様に心あたたまる、くつろいだ、そして洗練された雰囲気を常にお楽しみ頂くために最高のパーソナル・サービスと施設を提供することをお約束いたします。
リッツ・カールトンでお客様が経験されるもの、それは、感覚を満たす心地よさ、満ち足りた
幸福感、そしてお客様が言葉にされない願望やニーズをも先読みしてお応えするサービスの心
です。

<モットー>

”We are Ladies and Gentleman
serving Ladies and Gentleman”

<従業員への約束>

リッツ・カールトンでは、お客様へお約束したサービスを提供する上で、紳士・淑女こそが
もっとも大切な資源です。信頼、誠実、尊敬、高潔、決意を原則とし、私たちは、個人と会社のためになるように、持てる才能を育成し、最大限に伸ばします。
多様性を尊重し、充実した生活を深め、個人のこころざしを実現し、リッツ・カールトン・ミスティークを高める・・・
リッツ・カールトンはこのような 職場環境をはぐくみます。

ワークスアプリケーションズ

今回は日経ビジネスで「働きがいのある会社No1」に輝いた会社。
徹底した権限委譲とユニークな人事制度が印象的。

<企業理念>
「日本企業の情報投資効率を世界レベルへ」
「日本のクリティカルワーカーに活躍の場を」

<徹底した権限委譲>
製品開発やそれからの発展系の仕組みづくり、社内システムの子育て支援プログラム等、
権限委譲が徹底している。ある幹部のコメント「この会社、自ら課題を見つけ、克服していく
人間には極めて居心地がいい」

<ユニークな人事制度>
重視しているのは結果よりもプロセス。
① 評価の軸は「Works Way」
・他責NG・なぜなぜ思考・コンティンジェンシープラン・ブレークスルー・ヒューマンスキル
② 評価手法は相互多面評価
自分を評価する同僚を指名し、自分の行動を評価してもらうというもの。人によって5~6人の場合もあれば、数十人に上る場合もある。もちろん意図的な選択がないか、ゼネラルマネジャーのチェックも入る。この同僚評価を基に各人の年俸が決まってく。

<働きがいのある会社の定義づけ/調査会社GPTW>
 ☆従業員が会社や経営者、管理者を信頼し、自分の仕事に誇りを持ち、
  一緒に働いている人たちと連帯感を持てる会社

 5つの指標は「信用」「尊敬」「公正」「誇り」「連帯感」 

ネッツトヨタ南国

☆ ESのためのCS

この会社のユニークな点は、ESのためにCSを行っている点です。創業当時横田社長が良い
会社にするために何をすべきかを考え、社員に「どんな会社にしたいか、どんなときにやりがいを感じるか、何のために仕事をしているか」等のアンケートを行ったときに、ほとんどの社員
が、「お客様に感謝されたとき、喜んでもらったとき」という回答を寄せたそうです。

であるならばお客様が満足することをやれば、従業員も喜ぶであろうと思い、今日までお客様に喜んでもらうことだけをやろうと行動してきたとのことです。自動車ディーラーにとってはCSが必ずしも業績に直結しない面が多いそうですが、従業員が満足する会社であれば良いのでは、
と考えたそうです。

この話は本当に目から鱗でした。普通はCSのためにはまずESがなされなければならない的な発想でESを考えるケースが多いと思いますが、社員は本当に何がやりたいのかを突き詰めた結果が、ESのためのCSというロジックでした。
社員のやりたいことを本気で引き出し、それを業績に結びつけていくことがこれからの本当のモチベーションでしょう。新興国の猛烈な成長と戦っていかなければならない日本においては、このくらいの核心的な人材マネジメントをおこなっていかないと生き残れないのかなとも思いました。

※CS=顧客満足 ES=従業員満足

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

045-264-8255